
日本乳癌学会認定専門医が精度の高い検診・診断・先進の治療と日帰り乳がん手術を行っております。
- 英語対応
- 偶数月の
第2日曜日
も検診 - 医師以外は
全員女性
スタッフ - 広島市
「女性に配慮した
医療機関」
に登録 - アストラム
ライン本通駅
の近く
院長あいさつ

- 院長 金 隆史(きん りゅうじ)
-
1959.11.3 大分県中津市生
元広島大学助教授・医学博士
日本乳癌学会認定医・専門医・指導医
検診マンモグラフィ読影認定医(A判定)
乳癌超音波検査認定医
- 専門医・指導医
- 日本乳癌学会・日本外科学会
- 評議員
- 元日本乳癌学会・日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会・日本化学療法学会
- 国際学会正会員
- 米国癌学会 (AACR)・米国臨床腫瘍学会 (ASCO)・米国乳腺外科学会 (ASBrS)・米国外科学会(ACS)・欧州臨床腫瘍学会(ESMO)
- 所属学会
- 日本乳癌学会・日本外科学会・日本癌学会・日本癌治療学会・日本臨床腫瘍学会・日本化学療法学会など
- 略歴
-
- 広島大学原医研外科入局(現 腫瘍外科)
- 広島市立安佐市民病院 外科勤務
- 国立病院四国がんセンター 外科勤務
- 米国留学 Tennessee州 Memphis, St. Jude Children's Research Hospital, 分子薬理学部門にて抗癌剤研究に従事
- 広島大学大学院医学系研究科博士課程担当(腫瘍外科学特論演習)
- 広島大学大学院医歯薬学総合研究科博士課程担当(癌分子標的治療学特別演習)
- 米国留学 Texas州 Houston, M.D.アンダーソン癌センターにて乳癌の集学的治療・乳癌に対するチーム医療研究に従事
- 広島市立広島市民病院 乳腺外科勤務
- 平成20年3月11日 広島マーククリニック乳腺外科開設
クリニックの名称について

マーククリニックの「マーク」には、印、特色、足跡をつける、示す、特徴づける等の意味があります。広島初の乳腺クリニックとして、乳がん治療発展のための新たな足跡を刻みたいという気持ちが込められています。
提携医療機関
下記医療機関と連携をとりながら、最適な治療を行います。
- 広島市民病院
- 広島大学病院
- 県立広島病院
- 中電病院
- 広島赤十字・原爆病院 他
クリニック内の様子
-
マンモグラフィ
※女性診療放射線技師が行います。
乳腺に異常があるかどうかを調べる乳房専用レントゲンです。
※2024年6月より、最新のマンモグラフィ撮影装置を導入しました。 -
超音波検査
※看護師が側に付きます。
多くはマンモグラフィとセットで行われます。
写りやすいように胸にゼリーを塗り、モニターでチェックします。
妊娠中でも受けられます。
National Clinical Database(NCD)への手術症例登録について
日本乳癌学会は、乳癌症例の認定施設・専門医制度と連携したNCDへの登録を義務づけており、当院では、乳癌手術症例についてデータベース事業(NCD)への登録を行っております。NCDの外科手術・治療情報データベース事業とは、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。詳しくは下記をご覧ください。