広島市乳がん検診実施施設 日本乳癌学会認定施設

広島マーククリニック 乳腺外科

広島市中区大手町2丁目1-4 広島本通マークビル3F(1Fカメラのサエダ)

広島市中区大手町2丁目1-4 広島本通マークビル3F(1Fカメラのサエダ)

施設基準に係る届出に関する掲示

・夜間早朝等加算

土曜日の午後と日曜日に受付した患者様に対して、初・再診に関わらず50点の保険点数の加算を行っております。

・時間外対応加算

当院では再診患者(術後・化学療法中)様に限り平日・土曜日の17:30~22時まで、電話でのお問い合わせに対応いたします。(休日、深夜又は早朝は留守番電話等で対応しても差し支えないとされています)
当院への連絡は082-242-6001に電話してください。
場合によっては、予めお伝えしている院長の携帯番号に連絡下さい。
状況により通話できない場合はメッセージを残してください。確認次第折り返し連絡いたします。
原則として当院が対応いたしますが、やむおえない事情で対応できない場合は下記の医療機関と連携しておりますので、ご連絡ください。
連携医療機関 広島市立広島市民病院 082-221-2291

・明細書発行体制加算

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、原則として個別の診療報酬の分かる明細書を発行しています。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されてます。
明細書の発行を希望されない方は、受付スタッフまでお申し出ください。

・がん治療連携指導料

・BRCA1/2遺伝子検査

・医療DX推進体制設備加算

当院はオンライン資格確認により取得した診療情報・薬剤情報を診療に活用可能な体制を整備し、電子処方箋(経過措置R7.3.31まで)及び電子カルテ情報共有サービス(経過措置R7.9.30まで)を導入しております。
医療DXに対応する体制を確保し、質の高い医療の提供に努めています。

・外来腫瘍化学療法診療料3

当院は悪性腫瘍を主病とする患者様で外来化学療法の実施その他の必要な治療を行った場合、外来腫瘍化学療法診療料を算定しております。
外来化学療法治療中の患者様につきましては、24時間電話等のお問い合わせに応じております。
診療時間内は082-242-6001に電話してください。
診療時間外においては、予めお伝えしている院長の携帯番号にご連絡下さい。
状況により通話できない場合はメッセージを残してください。確認次第折り返しご連絡いたします。
なお、当院は下記の医療機関と連携しております。
連携医療機関 広島市立広島市民病院 082-221-2291
また、就労と療養の両立に必要な情報を提供しております。
提供後の勤務環境の変化を踏まえ療養上に必要な指導も行っております。

<一般名処方について>
当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。
一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。
一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。
また、一般名処方により、同じ成分であれば同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。
ただし、一般名処方は医療用医薬品として承認された商品名と異なる名称が処方箋に表示されるため、患者様が混乱することがあります。
そのため当院では、薬剤の供給状況等を踏まえつつ、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明することを心がけておりますが、ご不明な点はお気軽に医師にお尋ねください。
また、令和6年10月より、長期収載品について医師が医療上の必要性があるものか判断し処方いたします。
尚、患者様のご希望を踏まえ処方した場合は、選定療養となりますことをご了承ください。